エアコンのクリーニング方法について

エアコンのクリーニング方法について

リサイクルショップ沖縄ストーリーでは買取したエアコンをクリーニング専門のプロが綺麗にクリーニングし、販売しております。エアコンはクリーニングの方法を間違えると故障する恐れのある精密機械ですので、細心の注意を払ってクリーニングをしております。そんなプロが教えるエアコンのクリーニングの方法について教えます。
店長店長大城
ストーリーでは提携しているエアコンのクリーニング屋さんのご紹介を特別割引でキャンペーンをしております。
中南部の地域でエアコンのクリーニングを行っております。

エアコンクリーニング紹介

1人でもできるエアコンのクリーニング

リサイクルショップ沖縄ストーリーのクリーニング専門のプロが、1人でもできるご自宅の家庭用エアコンのクリーニングの仕方を教えます。

①電源を抜いてフロントパネルを開ける

  1. 電源プラグを抜く
    掃除中の感電や誤作動による事故を防ぐため、電源ボタンだけでなく、必ず、電源プラグをコンセントから抜いてください。
  2. エアコンのフロントパネルを開ける
    エアコンのパネルの両サイドにボタン(ロック解除ボタン)があるので、押しながら、パネルを開けます。
  3. フロントパネルを上まで持ち上げる
    パネルをゆっくりと押し上げながら、上の方へ持っていきます。様子をみながら丁寧に押し上げ、パネルが上の方でカチッといったら、そこがパネルの上限です。

②フィルターを外して掃除機をかける

  1. エアコンのフィルターを外す
    フィルターのつまみを持ちながらゆっくりと引き出します。
    ※機種によっては、エアコン上部にもフィルターがある製品などメーカーや機種によって仕様が異なることがあります。
  2. フィルターの表面から掃除機をかける
    エアコンのフィルターは、空気の流れに沿って裏面から表面へと流れるように作られているので、表面から掃除機をかけることで、裏面のホコリまで一気に吸い取ることができます。あとは、裏面も軽く掃除機かけてください。

③フィルターを水で洗う

  1. フィルターの裏面から水を流す
    フィルターを水で洗う時は、裏面から水を当てることで、汚れを洗い流すことができます。
  2. 残りの埃や汚れを歯ブラシで落とす
    細かい部分や目地、絡みついた埃や汚れには、歯ブラシを使います。この時、破れることもあるので、優しく落としてください。
  3. フィルターの水気を拭き取り乾燥させる
    タオルでフィルターの水気を取り、湿気が残ったままだと、臭いやカビ発生の原因になってしまうので、半日から1日かけて室内の風通しが良いところや直射日光を避けた屋外などで完全に乾燥させてください。

④エアコンの吹き出し口などを掃除する

  1. お掃除棒などで吹き出し口などを乾拭きする
    乾いたままのお掃除棒などで、吹き出し口、枠の汚れなど、全体についたホコリや汚れを乾拭きし、その際、室内機の上側やサイドなどについているホコリや汚れも、雑巾(古布)で、乾拭きしてください。
  2. お掃除棒などでお湯で湿らせて水拭きする
    お掃除棒などで、吹き出し口や枠などを丁寧に水拭きします。
    室内機の上やサイドなども、お湯を固く絞った雑巾で、水拭きしてください。
  3. 熱交換器(冷却フィン)の埃を掃除機で吸い取る
    熱交換器(冷却フィン)とは、フィルターの奥にある金属部分です。
    熱交換器(冷却フィン)の表面についている埃を掃除機で吸い取ります。どうしても気になるホコリや汚れは雑巾で乾拭きします。
    この部分は非常に壊れやすい部品なので、無理な掃除や水拭きは禁物です。

⑤乾いた部品を元に戻す

エアコンの枠、フィルターなどが、乾いたのを確認したら、元に戻します。

エアコン内部のお掃除は業者にお任せましょう

カビが一番付いている箇所は、表から見えにくいエアコン内部です。細かな凹凸がたくさんあり、手の届かないところにカビがびっしり生えている場合もあります。ファンのカビ・埃を全部取るには、安全に分解した後、業務用の高圧洗浄機が必要ですので、業者に任せましょう。
店長店長大城
ストーリーでは提携しているエアコンのクリーニング屋さんのご紹介を特別割引でキャンペーンをしております。
中南部の地域でエアコンのクリーニングを行っております。

エアコンクリーニング紹介

業者のお掃除方法

  1. エアコンのパネル等の部品を分解
  2. ヨゴレや洗剤が飛び散らないように養生を行う
    エアコン全体をビニールシートで養生して、部屋の中に水が飛び散らないようにします。
  3. エアコン内部を高圧洗浄機で丸洗い
    洗剤と専用の高圧洗浄機を使って内部を丸洗いします。
  4. 防カビ剤を使ってカビ予防
    キレイな状態を長持ちさせるために、最後は防カビ剤で仕上げます。

クリーニング後にキレイな状態を保つ方法

洗浄でキレイになったエアコンの状態を保つ方法は以下になります。
  1. 冷房を使用した後、送風運転をする
    冷房を使ってすぐに電源を切ってしまうと、エアコンの中は結露水で濡れた状態になってしまいます。カビを防ぐには、中を乾燥させてから切ることが大切です。1時間ぐらい送風運転を行ってエアコン内部を乾燥させてください。
  2. 室内のこまめな換気
    エアコンは、部屋の空気を吸い込む性質があります。窓をこまめに開けて換気することが、部屋自体のニオイやホコリを減らすことになり、エアコンにとても良いです。
  3. フィルターを定期的にお掃除する
    2週間に1回は、エアコンのフィルターをお掃除してください。フィルターのヨゴレをこまめに取り除くことで、カビを防ぐことができます。

買取強化エリアについて

沖縄県南部
那覇市糸満市豊見城市南城市与那原町南風原町
八重瀬町
沖縄県中部
沖縄市うるま市浦添市宜野湾市嘉手納町北谷町
西原町北中城村中城村読谷村
沖縄県北部
名護市金武町本部町・東村・大宜味村・宜野座村・今帰仁村
恩納村・国頭郡
店長店長大城
ストーリーでは提携しているエアコンのクリーニング屋さんのご紹介を特別割引でキャンペーンをしております。
中南部の地域でエアコンのクリーニングを行っております。

エアコンクリーニング紹介

エアコンの取付工事と追加工事について

エアコンの取外し工事について

エアコンのクリーニング方法について

エアコン工事費用について

買取について
意外な物が引取りや買取りの対象です
家具家具
家電家電
エアコンクリーニング
エアコン取付

買取品目から探す

食器棚食器棚
テレビテレビ
ダイニングセット(食卓セット)食卓セット
冷蔵庫冷蔵庫
ソファーソファー
洗濯機洗濯機
ベッドベッド
エアコンエアコン
タンス・チェストタンス
ガスコンロガスコンロ
椅子椅子
レンジ・オーブンレンジレンジ
除湿機除湿機
無印良品無印良品
炊飯器炊飯器
ニトリニトリ
パソコンパソコン
アウトドア用品アウトドア用品
ゲーム・ゲームソフトゲーム
キャンプ用品キャンプ用品
バルミューダバルミューダ
サーフィン用品サーフィン用品
ダイソンダイソン
釣り具釣り具
自転車自転車
貴金属貴金属
フィギュアフィギュア
金
雑貨雑貨

この他にも買取可能です。まずはお気軽にお問合せください!

出張査定のご依頼前に各アイテムの査定に必要な項目